成人振袖のよくある質問
成人の日を迎えるまでにいろいろと準備が必要です。特に「成人」を迎える方には人生の大切な節目。多くの方がその門出を写真撮影という形で胸に刻まれることと思います。
それまでの準備としていろいろとわからないことや聞きたいことなどお答えしてきますのでぜひ参考にしてください。
ホーム ≫ 着物/振袖 ≫
ズバリ!「考え方」と「読み」次第です。
「考え方」として予算と商品の質、「読み」として着る機会があります。
今後、何度か着る機会があると思う方。=購入
きものを管理できないし、いろいろな柄を着てみたい方。=レンタル
どちらも正しいです。
例えば「振袖フルセット30万円」を買うのと「レンタル10万円」を比べた場合、
購入していれば、成人式以外に着る機会(家族の結婚式、友人の結婚式、各種パティーなど)2回ほどあれば自分のきものが手元に残ることになります。
レンタルの場合、手元には残りませんが、その都度好きな柄を選択できて、保管管理する必要もありません。
着る機会はあくまで「予想」なので皆さんが一番悩まれているところです。
少なくとも2,3回の着る機会を見越して購入すれば、きものが形として本人の手元に残りますし、急に慌てることもないです。また、姉妹や親戚に貸してあげたりすることもあると思います。
お母様の振袖、お姉様の振袖を最新スタイルにリメイクします。
費用の目安はトータルで11〜14万円程が目安です。
すでに持っているものはちゃんと利用して、そのお金を違う事に使うことができます。
感覚として寸法直し、汚れ、修正も念頭にママ振袖にかかる費用は20万円内で押さえておきたいですね。
「レンタルしたり、買ったほうが安かった。」とならない様、無料で見積を取ってから計算してリメイクをするようにしましょう。
既にお持ちの方でも着る本人に一度、合わせておくことをオススメ致します。
着物や帯の好みやお色合わせ、コーディネートなどご予算も含めてお気軽に何でもご相談くださいませ。
一式セットで9万~20万円代が相場です。
そもそもどれが7万のセットでどれが20万のきものセットなのか、区別出来ますか?
ポイントは、着物の質とコーディネートです。
当店では、本人が着たいと思った着物を参考に本人の色合わせを行います。
値段が高くても着る本人が気に入ってなかったり、似合ってなければしっくりきませんよね。
どれが似合っていてどれが似合っていないのか説明し、呉服店のノウハウと専門知識生かし、素敵にコーディネートをさせていただきます。
着物レンタルの流れとしては、一度店舗担当者までご連絡ください。
TEL 0767-52-5028
いつの、どんな汚れをどうしたいかをお客様に確認します。
目立たない汚れ、見えにくい場所の汚れまできれいにすると思っていた以上にお金がかかります。
当店では、お客様のご要望に沿って、丸洗いや撥水加工、カビや染み抜きなど着物の汚れやお手入れを承ります。